プリンターの電源の入れっぱなし・オンオフにするメリット・デメリットについて解説しています。
プリンターの電源管理は、使用頻度やプリンターの種類(インクジェットかレーザーか)によって最適解が変わります。
この記事では、
- 使用頻度別のおすすめ電源管理方法
- インクジェットとレーザープリンターの違い
- インクと電力、どちらを節約した方がお得か
について調べました。
ぜひ、参考にしてみてください。
目次
結論から言うと最適解はコレ!
結論から言うと、使用頻度別のプリンターの電源管理は以下の通りです。
| 使用頻度 | インクジェットプリンター | レーザープリンター |
|---|---|---|
| 毎日〜数日に1回以上 | 入れっぱなし | 入れっぱなし |
| 週1程度 | 入れっぱなし | 入れっぱなし |
| 月に数回 | どちらでも | どちらでも |
| 長期間使わない | 電源オフ | 電源オフ |
インクジェットプリンターの場合
毎日〜週1回程度の使用
インクジェットプリンターは、毎日〜週1回程度の使用の場合、電源の入れっぱなしがおすすめです。
プリンター起動時のヘッドクリーニングによるインクの節約と、ノズルの乾燥・目詰まりを防ぐため効果があります。
月に数回程度の使用
月に数回程度の使用の場合、電源は入れっぱなしでも使用のたびにオンオフでもどちらでもいいでしょう。
インクの節約の面で見れば、入れっぱなしにしたときに定期的に行われるクリーニングより、プリンター起動時のヘッドクリーニングの方がインクの無駄が少ないと言えます。
長期間使わない
長期間使わない場合は、待機電力と安全面を考えて電源をオフにしておきましょう。
可能であればコンセントも抜いておいた方が安全です。
レーザープリンターの場合
毎日〜週1回程度の使用
レーザープリンターは、インクジェットプリンターと違いノズルの乾燥の心配はありません。
使用頻度が多いなら、電源を入れっぱなしにしておく方が便利です。
月に数回程度の使用
月に数回程度の使用の場合は、入れっぱなしでも使用のたびに電源をオンオフにするのでもどちらでも大丈夫です。
レーザープリンターは「待機電力」よりも「プリンター起動時」の方が、たくさんの電力を消費します。
そのため、使う頻度が高いなら入れっぱなしの方が電気代は抑えられ、使用頻度が少ないのなら電源をオフにした方が電気代は抑えられるということになります。
長期間使わない
長期間使わない場合は、インクジェットプリンターと同じく待機電力と安全面を考えて、電源はオフにしておきましょう。
実はプリンターの種類によって電源管理の理由は違う
電源管理の最適解はほぼ同じですが、実はプリンターの種類によって、なぜ電源入れっぱなしがいいのか、オンオフにするのがいいのか理由は違います。
インクジェットプリンターの場合
インクジェットプリンターの電源管理のポイントはインクの消費量です。
インクジェットプリンターは、電源を入れるたびにノズルのチェックとクリーニングが入ります。
このクリーニングが入れっぱなしの時に行われるクリーニングに比べて、大量にインクを消費してしまうんです。
そのため、電源を入れっぱなしにしておく方がインクの消費量が少なくなり、毎日〜週1で使う方は電源を入れっぱなしにしておいた方が無駄が少ないと言うことになります。
レーザープリンターの場合
レーザープリンターの電源管理のポイントは消費電力です。
インクジェットプリンターと違い、レーザープリンターは目詰まりの心配はありません。
レーザープリンターは入れっぱなし時の待機電力より、電源を入れる時にたくさんの電力を消費します。
そのため、毎日〜週1の頻度で使う場合は、電源を入れっぱなしにしておく方が消費電力を抑えられると言うことになります。
インクと電力 どちらを節約した方がお得?(インクジェット)
結論から言うと、インクの節約を優先した方がお得です。
家庭用プリンターの待機電力は0.5〜2W程度で、電気代にすると月数円〜100円程度。
待機電力を気にして電源のオンオフを頻繁に行うと、起動時のクリーニングの消費が嵩み、入れっぱなしで自動クリーニングさせる場合よりもはるかにインクを消費します。
クリーニング時のインクの消費は、数百円〜数千円になることもあります。
電気代を節約するよりインク代の損失が上回り、インク節約を優先した方がお得です。
よって、節約の観点から見ても、電源は入れっぱなしの方がおすすめということになります。
メーカーはどう推奨している?
Canon・EPSONの推奨スタイル
- 「頻繁に使う場合は入れっぱなしでも問題なし」
- 「長期間使わないときは電源を切る」と公式サポートに明記されています。
Brother・HPの推奨スタイル
- 基本は同じく「使用頻度に応じて」
- 特にビジネス用レーザーは入れっぱなし前提で設計されていることが多い
プリンターの電源は入れっぱなしがいい? まとめ
プリンターの電源は、入れっぱなしでもこまめに切っても「絶対にこれが正解」というものはありません。
重要なのは使用頻度とプリンターの種類に合わせて管理することです。
| 使用頻度 | インクジェットプリンター | レーザープリンター |
|---|---|---|
| 毎日〜数日に1回以上 | 入れっぱなし | 入れっぱなし |
| 週1程度 | 入れっぱなし | 入れっぱなし |
| 月に数回 | どちらでも | どちらでも |
| 長期間使わない | 電源オフ | 電源オフ |
自分の使い方に合わせて、最適な電源管理を選びましょう。